最近フィルムカメラを本格的に始めました、TABIPPOインターンななです。
4月から学校が始まったのもありずっと日本で(それが普通です)早く旅に出たくてうずうずしています。そんな今回はTABIPPOインターンが普段どんなことをしているのか、また少し変わった社内のルールなど、気がつけば学生インターンの中で1番長く働いている私が簡単に紹介します。
まず働く上で、TABIPPOならではの約束がいくつかあります。
旅をするように生き、旅するように働く
自由な出社時間・働く場所
普通のアルバイトでは1ヶ月前にシフトを出したり、出勤時間が決まっていたりするのが一般的だと思いますが自由な旅人が集まる会社TABIPPO、普通なわけがありません。
自分の仕事タスクがしっかりこなせれば、いつどこで仕事をしても構いません。
時にはお気に入りのカフェで、自宅で、海の近くで。
好きな仕事は好きな場所で行うとさらにやる気が湧いてきます。
とはいえ、みんな大好きな全て手作りの代々木オフィス。
お昼寝用のハンモックだってあって、快適すぎて、大好きなみんなに会いたくて結局オフィスに出社してしまいます。
BeHAPPY BePOSITIVE
TABIPPOには社内をよりいいものにする約束がいつくかあります。その中の一つがこれ!「BeHAPPY BePOSITIVE」です。
なにかあるたびに、「それはHAPPYじゃないね」と真面目な顔で議論したり、喧嘩していても(食べ物の取り合いが9割)誰かが「BeHAPPY BePOSITIVE」といえば、もうHAPPYに終わらせなきゃいけません。
ユニークでシンプルな約束ごとがTABIPPO社内には転がっています。
インターンの私の働き方・仕事内容
そんな会社でインターンを始めて早1年3ヶ月、私は本業は学生なので放課後17時頃からの出勤がほとんどです。その週ごとにやる仕事量が違うのでそれに合わせて出社日数・時間を自分で毎週設定します。
私の場合、学校に週4で通いながら、約週4程度TABIPPOの仕事をオフィスやカフェで行っています。モノづくりを中心に行うプロダクト事業部に所属していて、主にWeb上の広告を作ったり、旅のモノづくりブランドPAS-POLの企画・制作・PRなどを中心に行っています。
最近発売したモノだと絶景のポストカードを56種発売しました!詳しくはこちら!
またやりたい仕事が社内の転がっていれば、やりたいと言った者勝ち!
今回初めてキャリア事業部のインターン生と共同で、一つのWebサイトを作りあげました!初めてのWebデザインということでしたが、なんとか完成。
その名も「旅人採用」!旅人限定の採用ページです。
もうすぐ公開されるので楽しみにしていてください!学生にこんなプロジェクトをやらせてくれるのも、自由な旅人が集まる会社TABIPPOだからこそです!
会社のために働くのはもちろん!でも、それと同じくらいの想いで、自分を成長させるため、出来ないことに積極的にチャレンジしたい!そんな想いがTABIPPO学生インターンはみんな強いと思います。
そんなTABIPPOで一緒に働いてくれるメンバーも随時募集しています。興味のある方はこちら!
それではGW明け、頑張って働きましょう~!
have good one!
Nana.